先日は保険屋やめます。と紛らわしい題名をつけてしまい申し訳ありませんでした。 保険屋は続けます!!笑 続けますが、なんで今更フリーターとかわけわかんないこと言っちゃってんの?!てことなんですよね。 僕ほんとに営業するのが苦手なんです。そりゃ前の会社を辞めるときには多少の勘違いもありました。今思うと恥ずかしい話です。けっこう売れんじゃね?みたいな笑。 よくよく考えてみると会社員だったわけですから会社の看板があるわけです。これにどれだけの影響力があるかなんて考えたこともなかったんですよね。 保険会社に転職して1年目。上司に言われるがまま知ってる方に連絡しまくるという暴挙に出てました笑。あれは精神的にきつかったですね正直。その時点で 「営業むいてないわ…」 と感じたんですよ。俗に言うバリバリ売ってくる人っていうのはどこかぶっ飛んでいて心が強い!!そんな印象があります。立ち飲み屋で横にいる人に急に話しかけて保険売っちゃうんですから笑。これは僕にはできません。 結局会社の看板で僕は薬を売ってただけなんやなーと妙に冷静になりました。そのときに保険屋を辞めようとは思いませんでした。 これ一般の方には理解されにくいんですが保険屋さんはだいたい会社員なんですけど個人事業主でもあるんです。社会保険ももちろん払ってます。でも毎年確定申告もしてます。 1年目はとにかく保険をどう売るかばかり考えてましたが いや待てよと。俺個人事業主やん。なんでも仕事になるやん。 と思ったわけです。それでも保険屋と名乗っていたのは認知だけはしておいてもらいたいなとちょっとした願望もありました。それが良かったのか悪かったのかわかりませんがそれさえもやめようと思うんです。 2年目にちょうど保険会社を辞めて代理店といって保険の窓口みたいなところに移籍しました。このときにはすでに別の仕事が1つあったんですよ。 なんやかんやしてる間に知らん間に仕事になったというのが正しいでしょうか。 今では保険の仕事。実は3年連続保険屋さんなら誰もが知るやつに入賞してるんです。お前がなれるなら誰でもなれる!とか言わないで下さいね。 クリニックの事務長?とおこがましい肩書きをいただいてるのが3件。薬局の相談役というこれまたおこがましい肩書きが1件。そして時給200円のカレー屋。 最近これは内緒ですがバイトも始めました笑。冬には狩猟家デビュー予定もあります。 そしてこの度9月から調剤薬局のオーナーになることになってしまいました笑。 すごい!! と言っていただくことが多いんですが全然すごくないんです!!これはちゃんと説明しておかないとやってる感が出てしまうのでまた改めてことの経緯をブログにしますね。 とこんな感じで今日はなんやったけ?!今日は何屋さんや?!ってなってます。 仕事って会社に勤めてるときはやらされるもの=我慢してやるもの。というイメージでしたが辞めてみると全然違うことになりました。 嫌々やってることが極端に少なくなったなーと自分でも思います。もちろんゼロにはなりませんよ。基本苦手なことが多いので辛いときも多々ありますが以前に感じていた辛さとは違う気がしています。 なんやかんやで楽しく生きてます。いつもありがとうございます🙇🏻