家族だからこそ。と思うのです

  • 2021年12月3日
  • 2021年12月16日
  • 仕事
  • 44view

 僕にはおばあちゃんが今も2人いてます。2人とも90歳を超えています。子供から見たらひぃおばあちゃんです。ひ孫と遊んだりご飯食べたりするのは嬉しいだろうし、僕から見ると不思議な感覚です。自分の子が自分のおばあちゃんと遊んでるんですよ。僕のときにはなかったことです。

世界一の長寿国と言われてますから、そういう家庭も増えてるんじゃないかなと思います。もちろん良いことです。ただ反面、いろいろと問題もおこるんですよね。

それが介護なんですよ。

ヘルパーさんが来てお世話してくれることもありますが、それだけでは足りないんですよね。僕の父や母もしょっちゅう家に行ってご飯作ったり、掃除したりしているそうです。最近90歳超えのおばあちゃんがなにもないところでつまずいて転んでしまい骨折してしまいました。こういうことがきっかけで一気に老け込んだりしてしまうんですよ。。

今はまだ僕の両親は元気ですけど、とはいえ60歳超えていますから体力的にはきついこともあるんじゃないかなと思うんですよね。老老介護を目の当たりにしているわけです。

さらに孫が来年には6人になります。孫好きなのはとても嬉しいし助かるのですが、とはいえ…

時間も体力もいるんですよ、おじいちゃん、おばあちゃんも!!笑

それだけでもきついんじゃないかなーと思いますが、もう1つ問題があります。

それは「お金の問題」です。

たまたま僕のおばあちゃんは多少のお金は持っているようで、今のところお金が払えなくて…とか年金が少なくて…ということはないみたいです。(あったとしても僕らには言わないですかね。)

まだ直接的に僕らがなにかやるわけじゃないですし、僕らができることはひ孫を連れて行ってあげることぐらいかなと思ってます。

でも確実に世代交代はやってきます。

(鳥谷が中野に世代交代したように…)

僕にも20年後、30年後に同じようなことが起こるんですよ。そりゃ家族ですから、できることはなんでもやってあげたいとは思いますし、ちゃんとトレーニングもして体力もつけとかないといけません。

一番心配なのは「お金」です。年金は確実に少ないです。今現在、祖母と両親比べてすでに少ないんです。

僕らにたくさんお金使ってくれて、これから家の修繕、孫のプレゼント…他にもいろいろありますよね。ちゃんとお金貯めれてますかね?

いざ手助けが必要なときにちゃんと助けてあげれますか?

家族やから頼めることもあるし、逆に言いにくかったり頼めないこともあるような気がします。それが「お金」なんじゃないかなと思うんですよね。

きっとみんな自分の子には迷惑かけたくないな〜とは思うんじゃないですかね。

元気なうちに親のことちゃんと知ってあげときましょう。びっくりするぐらいお金持ちかもしれませんし、びっくりするぐらい変な保険入ってたり意外な発見があるかもしれませんよ。

めちゃお金あったら保険いらないかもしれませんしね〜。

とはいえ、介護心配やな〜とは思うけど今更掛捨の保険入るのもな〜っていう方も多いと思うんです。介護が必要にならなかったらもったいないですし、そもそも年とってから入るの無理だと思ってたり、めちゃ高い!と思ってたり…

お父さん、お母さんの保険見てあげて

「なんじゃこれ?!」

となったら是非相談してくださいね。今は介護なったら毎年お金がもらえて、ならなかったら払ったお金全部返ってくる損のしようがない保険もあるので準備の選択肢は増えてます👌

ブログの感想など公式ラインよりいただけると嬉しいです。


https://lin.ee/1sSmrHX


こちらの公式ラインから仕事の依頼も受付しております。自分の保険の落とし穴の確認、子供の学費の準備、老後のお金の準備。30分でスッキリ解決します。ラインよりご相談いただけるとめちゃくちゃ嬉しいです☺️

最新情報をチェックしよう!
>ゴリラでもわかるお金の情報を発信中

ゴリラでもわかるお金の情報を発信中

少々ゴリラっぽい保険屋の公式LINEができました! ゴリラでもわかるくらいカンタンに知らなきゃ損するお金の情報や保険の裏話、たまにボクのプライベートを発信してます! ご相談もコチラのLINEから気軽にお待ちしております!

CTR IMG