- 2022年7月26日
- 2022年7月27日
薬局経営者までの道のり②
前回の続きです。 知りうる人脈に声をかけまくりましたがなかなか次の薬局経営者が見つからず。 もうこうなったら自分でやるか! となったわけです。 勝手に僕が決めてしまってもダメなのでドクターの先生にお伺いをたてました。 「あらゆる手を尽くして経営者を探しましたが見つかりませんでした…先生…もし良かったら僕が購入して薬剤師さんなど集めるというのはどうですか?」 と。そしたら先生もそれはやってくれるならありがたいよ!とこちらもありがたい言葉をいただきました。 良いのか悪いのかまぁなんとかなるやろ。と思うことが増えてきてます。実際にここまでなんとかなってしまったのも良くないですね笑。 ただ今回ばかりはここから大苦戦です。 よしやろう!!と決めた途端に全然知らない薬局さんから僕に連絡がありました。よく行く喫茶店で僕が薬局を買う人を探してるという情報を聞きつけて連絡してきてくれました。 多分この方に話をふっていたら購入されていたと思います。 ここは僕の勝手な判断なんですけど、なんでもタイミングってあるじゃないですか?まずタイミングが悪い笑。というのと正直チェーンの薬局に痛い目に合わされてるわけですから、見たことも聞いたこともない方に「どうぞ」とはなれなかったんですね。 僕はこれは商売ではないので。ここで僕が誰かを紹介したからといってお金が入るわけではないです。完全に先生が困ってるからということだけでやってました。なので…直感ですね笑。直感でちょっと嫌やなと思ったので断りました。すみません。 ここからです。とにかくいろいろやらないといけないことがあります。 とにかく1人でやるのは厳しいなと思ったので前職のコネを使ってコンサルの方にアポイントをとります。調剤薬局というのは自治体?国?に管理されているようなものなので届出関係が非常に細かくて厄介です。 これを1人でやるのは厳しいなと思ったのですぐに連絡をとりました。開口一番。 「大丈夫か?」 と笑。そりゃそうですわね。チェーンの薬局が手を引くぐらいですからそれは即ち儲からない。ということに繋がります。心配もこめて言っていただいたんだと思います。 一応僕もアホですが路頭に迷うのは嫌なのでざっくりどんぶり勘定だけはしたつもりです。赤字にはならんかな〜という目処はありました。 7月中旬ぐらいから届出関係やっていこうと思いますのでよろしくお願いしますね。と伝えました。 その間に僕は薬剤師さんと事務さんの手配です。頭の中でなんとなく働いてもらう時間とか時給など決めて何人ぐらいいるなーとイメージしてましたが、これまたなかなか集まりません。 スズケンにいるときは人材派遣会社でもやろかなと思うぐらい看護師さんや薬剤師さん、事務さん紹介してきたのに…昔とったなんちゃらでした。 そんなこともやりながら同時に薬を買う準備もしていかないといけないことに気付きました。というのもコンサルの方から 「取引のオッケーはもらってるか?最近薬局取引厳しいぞ」 と言われたんですね。そもそもそんなことは考えもしなかったんですよ。僕がまだ薬の営業してるときはとにかく新規開拓!とりあえずなんか買ってもらえ!夜までまわれ!て感じでしたが今は違うみたいでした。 まぁ大丈夫やろうと思い連絡。もちろん古巣に。 えー、ここでいきなり「取引は厳しい」と笑 いやびつくりしました笑。 取引が前提でコンサルもお願いしてましたので1回話は全部なくなり一から全部自分でやる準備をしました。 その間も前職の上司がすごく気にかけてくれていろいろ手配してくれたんです。本当にありがたい話です。 なんやかんやで時間だけが過ぎていきます。 薬もなかなか納品してくれる会社が見つかりません。薬が買えない薬局なんかあるんですね笑。 今の薬局さんが閉めるまで残り2ヶ月… 長くなったのでまた次回!